2019年6月27日、オリエンタルランドの株主総会が行われました。その質疑応答をまとめてみます。
Q1 最近パークの質が右肩さがりでは?
「レストランは人手が足りないわけではない。」という回答が意外でした。
快適さ=待ち時間の短縮とのこと。そのため、効率の良いメニューが今後もなされると思いますね。
徐々に値段が上がっていることに関しては、特にふれてません。おいしいものほど高くなるのでしょうか。
Q2 東京2020でも運営大丈夫?
サービス業は大変だと思います。しかし、本当に悩ましいのはトラックの運転手による物流の方です。モノが届かいなければ、店頭に並びませんし、売るものがないと、キャストも仕事がありません。
夏休みで働く人はいるので、そこまで心配ないです。
Q3 スマホの充電スペース置いて
するどい質問だと思います。今後はディズニーホテルのカギもアプリになります。どこにどのくらい設置するのか、課題はありますが、絶対需要はあります。前向きに進めてほしいです。
Q4 今後、高齢者の再雇用はどうする?
日本の人口が減っているのに労働人口が横ばいなのは「高齢者の再雇用」と「外国人留学生」のためです。
どんどん積極的に採用するに変わりないです。僕は、ルミエールのような”執事キャラ”がいたら面白そうだと思いました。
Q5 オリエンタルランドは終身雇用の会社?
終身雇用のせいで風通しの悪い会社になってませんか?と、聞きたかったのでしょうか。
テーマパークオペレーション社員によって、キャストの質を高いまま維持したいとのこと。
ぼくはむしろ、高い給料を支払ってでも、優秀な人材を外部から雇うべき、と思います。社内にこだわりすぎるあまり、変化のスピードがイマイチです。
ある意味USJからどんどんパクってもいいと思います。
Q6 パスポートのデザインがわかりづらい
QRコードは慣れだと思います。「昔の方がよかった」という根拠のあいまいな意見ですが、穴を開けたために何を犠牲にしたか。
今後、パーク内はさらに電子化が進みます。いづれQRコードだって古くなります。まあ今は過渡期で、5年後が楽しみです。
Q7 平均年収:社員670万、準社員200万 でいいの?
キャストに心を打たれたから、たくさん給料をあげて!ってポジティブな意味なのか、ブラック企業は許さん!ってネガティブな意味なのか、よくわかりません。
「ディズニーはアルバイトが9割」という本が出るくらい、パークにとってアルバイトは大切なのですが、まあ開きすぎはどうなの?ってことでしょうか。
社内の問題ですからね。周りが言わなくても、キャストが一番よくわかって、会社と対応してると思います。
ちなみに、立場として弱いのは株主です。赤字でも給料が出るのが勤め人。何もないのが株主。
労働者は法律で守られてますが、株主は全て自己責任で、会社の利益を一番最後に受け取るからです。
Q8 昨年のパワハラ報道から変わったことは?
現場の問題は現場に任せつつも、働きやすい職場の環境を整えていくことしか、経営者にはできませんからね。
社員を信じる!というメッセージでもあります。会社のホットライン窓口は、活用されなかったのでしょうか。気になります。
Q9 ホテルレストランが不衛生でしたが、教育してる?
知ったからには食べられないというのは、食品工業あるあるですね(笑)僕も経験があります。
人によって何を汚れていると思うかはバラバラ。人を増やして「やってるふり」だけされても困るんですが…。
Q10 もっと株式を買いやすくしては?
個人で株式を買う人のほとんどは投機です。安く買って高く売るのが目的。
なので、NISAはこじつけかと。
長い間株式を持っているのは、行政と法人会社で、常に安定してます。じゃないと、5000億円の投資ができません。
Q11 パーク周辺をもっと充実させてもいいのでは?
運営がうまくいっていなくても、無駄を削る努力がされています。(2019年3月期決算資料)売り上げが伸ばすだけが、全てではありませんから。アンフィシアターは舞浜駅から離れてて、場所が微妙だからなぁ。養成する学校なんてどうかな?
Q12 マーベルのコンテンツは取り入れない?
マーベルはアメリカの漫画出版社で、アメリカのコミック漫画です。最近、見かけることが多いですが、マーベルが日本で流行っているとは思えないです。
舞浜よりは幕張メッセに合うコンテンツ。シンデレラ城にスパイダーマンって微妙ですよ。
Q13 グッズや商品が手に入らないので何か対策は?
これについて下記に書きました。できることは「発売日は避ける」「転売から買わない」です。
【TDR対策】イベント初日からグッズは品切れ!どうしたらいい?【初級〜中級】
現状は把握してても、すべてにあてはまる有効なやり方はない。と回答。思った以上に過熱しすぎて、コントロールが難しそうです。
Q14 税金払いすぎてない?
ナンセンスな質問ですね。お金のことは経営者が一番わかっていますから。
節税は合法ですが、納税は義務です。ちゃんと納めるのが会社としての責任です。
Q15 加賀見会長の任期はいつまで?
加賀見会長は元銀行マンですからね。それでいて、パークの現場もわかっているってすごい人。
東京ディズニリゾートは本家アメリカのコピーではなく、日本独自に発展しました。その柱を作ったのが加賀見会長。
つまり、裏に徹するのが本当の姿なので、見えにくいのが普通かと。
Q16 ミッキーの顔が変わったことについて説明してほしい
これも下記の記事で書きました。
PDCAサイクルは、計画・実行・確認・改善を順番にすることです。
遠回しに「改善ではなく改悪ですよね」と経営陣に言ってます(笑)
表に出て目立つ所だけでなく、全体として評価をすべきです。そして、今のオリエンタルランドは優秀な結果を納めています。これは事実です。
Q17 株式をもっと買いたい!
とにかくお金があつまっているオリエンタルランド。企業の実力以上にお金が集まり過ぎないよう慎重ですね。
Q 18 海外ディズニーに比べ荷物検査が甘いのでは?
快適さ=待ち時間の短縮です。空港の手荷物検査ぐらいやるときは、いくらお金がかかるのでしょうか。
ちなみに、パーク内は防犯カメラがあり、窃盗罪で逮捕者がでてます。夢と魔法の国でも日本の法律は強いですね。
Q19 花田社外取締役の任期が長いのでは?
解任したところで、取締役の平均年齢はたいして下がりません。アメリカ本社の窓口として期待できます。
感想
以上が株主総会の質疑応答でした。
なんとなくふわふわした質問ばかりで、質問に答える経営陣の印象だけが、良くなりました。
ざっくり言って、株主は「パークが好きな私の話を聞いて」「配当金を多くして」という意見がメイン。
大抵の質問は、インフォメーションセンターに電話することで、解決することばかりなんです。
それをわざわざみんなの前で話しても、変わりません。
お客さんのクレームの1つであって、5年後10年後の会社の将来からすれば、誤差ばかり突っついてもね・・・。
僕が株主ならこれを聞きたい
質問1:休園日があってもいいのでは?
今年で東京ディズニーリゾートは36周年を迎えます。人材確保や育成、パーク全体を修繕するために、思い切って休園日を設けてもいいのでは?
質問2:答えられない回答は期待の裏返し?
こたえられる範囲が狭すぎるのは期待ととらえてよいか? さまざまな検討を考慮されているとの回答は、問題を先送りしてるだけという印象がある。いつ来ても変わらないパークは変えられないパーク運営の内部問題なのか?
残念ながら株は持ってません!
もし当てられたら???と思い書きました。最後までお付き合いいただきありがとうございました。
コメントを残す