2019年8月3日~4日までのパークレポートです。
前回はこちら↓
最後はヴェネチアン・ゴンドラに乗って願いをかけに行きます。そして、パークアウトです。
帰りの新幹線に乗り遅れないよう、ゲートが近いメディテレーニアンハーバーへ移動します。
だんだん帰るのが寂しくなってきますね。
ヴェネチアン・ゴンドラで優雅に景色
東京ディズニーシーに来たら乗ってほしいアトラクションが、ヴェネチアン・ゴンドラです。
ヴェネチアン・ゴンドラは東京ディズニーシーにしかないアトラクションです。
この日は待ち時間25分。空いててそのまま列に並びます。
天井にはタペストリーがいっぱい飾り付けてあります。かっこいい!
柵をよく見るとゴンドリエがいて、細かいですね
船が見えました。さっそく乗り込みます!
ここは東京ディズニーシーではなくイタリアにいるみたいな感覚になります。
出航したらミラコスタのホテルが運河の風景に。
窓の形もオシャレですね!
リストランテ・ディ・カナレットの横を通ります。
ここでは、ゴンドラを風景にテラス席から食事をすることができます。
ヴェネチアの街並みを船から眺めながら、
東京ディズニーシーの玄関口であるメディテレーニアンハーバーへゆっくり進みます。
途中、ゴンドラとすれ違いざま
「チャオーっ!」ってお互いあいさつしたり。
願いが叶うといわれている「願いの橋」の下を通ります。帰りに祈りをささげますので、「お願い事を考えて」くぐります。
案内しながら反対の船とぶつからないよう、ゴンドラの舵をきりました。
いよいよメディテレーニアンハーバーへ
【ゴンドラ限定】東京ディズニーシー絶景を楽しむ~プロメテウス火山、メディテレーニアンハーバー~
ゴンドラに乗った人だけが見れる景色を、波に揺られながらゆっくり楽しみます。至福の時間ですね。
残念!プロメテウス火山はただいまメンテナンス作業中
夏空にメディテレーニアンハーバーとホテルミラコスタが映えますね!
橋のアーチと建物の色が美しいですね。
自称アラビアータと名乗るゴンドリエさん
「僕とのシャッターチャンス!!」っと言われて撮りました(笑)
リドアイルをぐるっと周って、願いの叶う橋へ向かいます。
東京ディズニーシーパワースポット「願いの橋」
橋の下に近づくとゴンドリエが願い事の説明をしますので、心の準備を。
橋を通る間ゴンドリエは歌を歌いますので、
ゲストは歌い終わるまで目を閉じて、願いごとをかけます。
通過したあとは、船旅も終わりに近づきます。
なんと船の中に誕生日の方がいました!みなさんでお祝いします!
船旅も終わりに近づき、港まであと少し
そして到着。約15分ほどの幸せな船旅でした!
ヴェネチアン・ゴンドラでは、パークの別れを惜しみながら今回の旅を振り返っていました。
楽しいことを振り返っているのに、なんだかさびしさが胸をしめつけます。
次はいつパークに来れるだろう。
また来たいな。
そんなことを思い出すくらい、この2日間はとても充実していました。
「アルディベルチ!」また逢う日まで!
というあいさつで、お別れします。
この後、コインロッカーに預けた荷物を取りに、ゲートまで戻ります。
荷物整理は簡単に済ませて、今朝来たゲートへ向かいます
夜まで遊ぶ人たちや、元気にはしゃいで楽しんでいる人を横目に、パークを出ます。
何度来ても、帰るときのさびしさは慣れません。
この時が一番寂しいですね。
新幹線の時間があるので、東京ディズニーシーをでます。
ありがとう!!楽しかったよ!!
ディズニーリゾートライン 東京ディズニーシー・ステーション ダッフィーのサニーファン
ディズニーリゾートラインの駅構内にはダッフィーたちと一緒に写真が撮れました!
大人だと両端に立つとヒマワリと、ダッフィーたちを映せるし、子供はかがんでもらいましょう。
リゾートラインの待ち時間を使って、写真をとりました。
ディズニーリゾートラインではフリー切符のデザインが「ダッフィーのサニーファン」
2人分購入。今回初めてリゾートラインにのりました。
ソアリンを選びました!
JR舞浜駅前「東京ディズニーリゾート・ウェルカムセンター」でアンバサダーホテルからの荷物を受取
ディズニーリゾートゲートウェイ・ステーションから降りて、ウェルカムセンターまで歩きます。
ここでアンバサダーホテルで手続きしたキャリーケースを受け取ります。
ディズニーホテルは同じフロアで手続きしますが、オフィシャルホテルは1階へ降りる必要があります。(※セレブレーションホテルは対象外)
アンバサダーホテルは同じフロアで受け取ります。16:30の時点ではガラガラです。
料金は2つで1,100円でした。受け取り時間は13:00~20:00まで
コインロッカーに入れていたお土産やグッズなど、 キャリーケースとリュックを整理します。
東京駅までの移動も身軽にします。
最後に
JR舞浜駅では大きくソアリンの広告をみることができました。
あまりにも大きいので全体の写真を撮るのが難しいかった!
今朝乗ったソアリンの感動を思い出しました。
ディズニーの玄関口である舞浜駅は、ちょうど現実世界との境目になります。
するとやっぱりこう思うのです。
そして、改札エスカレーターへ上り、JR京葉線に乗って東京ディズニーリゾートを後にします。
新幹線では疲れて爆睡でした(笑)
以上が、パークレポートになります。
少しでも、ディズニーの良さが伝わるだけでなく、みなさんのディズニー旅のお役に立てたらうれしい限りです。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
完